子育てコーチングから学んだこと①

私が子育てコーチングから学んだこと

<新生児期>
まずは産まれたばかりの赤ちゃんにたっぷり愛をあげること
声をかけ、抱っこをし、肌のふれあいをする
これの繰り返し・・・。(実際大変なのですが)
そうすることで 子どもは親からの愛されていることを学びます

「おむつが濡れて泣いたら、誰かが来て替えてくれる」
「お腹が空いたら、誰かがおっぱいをくれる」
「だっこされて、肌に触れてハグしてもらって気持ちいい」
ここが自分の一番の安全基地なんだ…。と子どもは感じます

ママやパパ、そのほかの方々
(私たち医療者も含めてね)
たくさん声かけをしてあげましょう
それも#ポジティブ な言葉がけのシャワーを!

ママやパパは子どもの一番の理解者でありコーチなんです

愛されること

存在を認める。私が私でいい。

すなわち

自己肯定感が育っていきます

関連記事

  1. 妊娠期から助産師が関わりたい。その理由は…

  2. 少子化は無痛分娩補助金で改善し…ない

  3. 同じ景色を見続ける

  4. 二つのお産

  5. 家族の幸せのため

  6. メディア掲載のお知らせ

PAGE TOP